病院概要

 当院は、昭和5年に開院、昭和30年1月には法人化を行い、医療法人微風会 浜寺病院となりました。心の通う親切で丁寧な医療、人々の尊厳を大切にする医療、安全で信頼される医療を病院理念とし、地域の基幹病院として精神科医療に貢献してきました。近年は精神科救急医療、高齢者の心の病と認知症の治療にも力を入れています。また、国の第8次医療計画でも重視されている災害医療についても、災害派遣精神医療チーム(DPAT)を有しており、令和6年に発生した能登半島地震の際にも、輪島に出動し支援活動を行なって参りました。これからも地域社会において精神疾患への理解を深め、退院後のケアも含め患者様と患者様を取り巻くすべての方々に満足していただけるような医療体制の更なる充実を図って参ります。
 入院患者さんの環境づくりのために、病院の改築を行い、平成28年に「はなみずき棟」、平成30年に「けやき棟」、令和2年には「さくら棟」が完成しました。自然を取り込み、五感にやさしい豊かな療養空間の中で治療を行っています。それぞれの病棟が樹木の名前であるように、木の下に人が自然に集まるような、誰もがこころを休めに立ち寄れる、そんな癒しの場所である病院づくりを心掛けています。

理事長 野木 渡

病院長 木岡 哲郎

Philosophy

病院理念

Policy

our mind

生活に寄り添い、人が長い時間を生きていく中で「心のかかりつけ」としての医療を提供します。

for patient

患者様に提供する医療サービスは確かな技術と知識によって提供されるものでなければならない。

for community

浜寺病院は地域の医療連携の中にあり、すべてにおいて地域への貢献意識がなければならない。病院がこの地域にあって良かったといわれるようなものを目指す。

for staff

浜寺病院はその事業を通して職員の「成長」と「幸せ」を支えるものであり、そこで働くことに「誇り」を持てる環境でなければならない。

Scenery

周辺から

院内

地域との取り組み

患者様の権利

浜寺病院では、安心できる、より良質の医療を提供できるように以下の患者様の権利を保障いたします。

1.適切な医療と看護を受ける権利

 公平で差別されることなく、患者様の状態や必要度に応じた適切で質の高い医療及び心の通う親切で丁寧な看護を継続して受けることができます。

2.情報を知る権利

 自分の病気の状態、現在受けている治療、今後の方針について、充分な説明と情報提供を受けることができます。

3.選択し、決定する権利

 検査や治療方針などの選択や決定を行う際に、患者様や家族の皆様の意見を取り入れることによって主体的に治療に参加・協力していただくことができます。

4.秘密保持の権利

 診察上、医師や医療従事者が知り得た個人情報の全ては、厳正に秘密が守られます。

5.尊厳を保つ権利

 入院中の患者様には、個人の尊厳を保ち、人格を尊重した、プライバシーに配慮された、安心できる療養生活を送っていただきます。

6.苦情や要望を申し出る権利

 病院についての苦情や要望を、遠慮なく、不利益なく、申し出ていただけるような制度が設けられています。

病院概要

運営法人:医療法人微風会

所在地:大阪府高石市東羽衣7丁目10番39号

TEL:072-261-2664(代表)

FAX:072-263-0400

診療科目:精神科

病床数:

〇入院基本料に関する事項

<精神病棟入院基本料15体1>
各病棟1日に12人以上の看護職員が勤務。
(時間帯別配置配置)
けやき2階病棟・けやき4階病棟
8時~16時 看護職員1人あたりの受け持ちは8人以内
16時~23時 看護職員1人あたりの受け持ちは30人以内
23時~8時 看護職員1人あたりの受け持ちは30人以内

〇届け出事項

当院は、次の施設基準に適合している旨、近畿厚生局に届け出ています。

精神病棟入院基本料15対1
看護補助加算3
特殊疾患病棟入院料2
精神療養病棟入院料
精神科救急急性期医療入院料
精神科急性期医師配置加算
精神科応急入院施設管理加算
精神科身体合併症管理加算
医療保護入院等診療料
依存症入院医療管理加算
感染対策向上加算3
診療録管理体制加算2

後発医薬品使用体制加算1
薬剤管理指導料
精神科作業療法
CT撮影
精神科ショート・ケア「大規模なもの」
精神科デイ・ケア「大規模なもの」
精神科ナイト・ケア
精神科デイ・ナイト・ケア
療養生活継続支援加算
こころの連携指導料(Ⅱ)
クラウン・ブリッジ維持管理料
入院時食事療養(Ⅰ)

情報通信機器を用いた診療に係る基準

初めての外来

guide for
-1st visit-

初めての入院

guide for
-1st hospitalization-

行き方を知りたい

map ・access

問い合わせしたい

contact

受付・診療時間を
知りたい

time schedule

もの忘れが心配
(専門外来)

memory

お酒をやめたい
(専門外来)

alcohol

採用情報について
知りたい

career・recruit

初めての外来

guide for
-1st visit-

初めての入院

guide for
-1st hospitalization-

行き方を知りたい

map ・access

問い合わせしたい

contact

受付・診療時間を
知りたい

time schedule

もの忘れが心配
(専門外来)

memory

お酒をやめたい
(専門外来)

alcohol

採用情報について
知りたい

career・recruit

タイトルとURLをコピーしました